F/A-18スーパーホーネットとEA-18Gグラウアーは、米国海軍の艦載機であり、ファミリー機でもあります。
空母艦載機は、攻撃及び艦隊防衛用の戦闘機に加え電子戦機も必要であり、これまでは、
- 攻撃及び艦隊防衛用戦闘機は、F/A-18スーパーホーネット
- 電子戦機は、ファミリー機のEA-18Gグラウラー
でした。
現在、空母艦載機としてF-35CライトニングIIが後継となっていますが、EA-18Gグラウラーや他の艦載機を含めどの様に変わっていくのかはわかりませんでした。

米国の空母艦隊の運用そのものに関することなので、当たり前と言えばあたりまえのことのように思います。
ここでは、一見しただけでは分かりにくいF/A-18スーパーホーネットとEA-18Gグラウアーの違いを、写真を使い説明します。
F/A-18スーパーホーネット・ファミリー
EA-18Gグラウアーは、F/A-18スーパーホーネットのファミリー機です。
空母艦載機は、攻撃及び艦隊防衛用の戦闘機に加え電子戦機も必要になります。
攻撃及び艦隊防衛用の戦闘機がF/A-18スーパーホーネット、電子戦機がファミリー機のEA-18Gグラウラーです。

米国海軍の艦載機F/A-18スーパーホーネットの後継は、F-35CライトニングIIですが、EA-18Gグラウラーの機能をF-35Cで補えるのかはわかりませんでした。
両機の違いを簡単に説明します。
F/A-18スーパーホーネット
F/A-18スーパーホーネットには単座のF/A-18Eと複座のF/A-18Fがあり、高性能、双発、マルチミッションの艦載機です。
米国海軍の空母艦隊の防空および近接航空支援だけでなく、空中給油や対戦哨戒なども行います。
下図は、F/A-18スーパーホーネットの写真です。
- 下図は、単座なのでF/A-18Eです。複座はF/A-18Fです。

230124-N-LM220-2422 PACIFIC OCEAN (Jan. 24, 2023) Two F/A-18E Super Hornets, assigned to Strike Fighter Squadron (VFA) 151, participate in an air power demonstration during a friends and family day on the flight deck of the Nimitz-class aircraft carrier USS Abraham Lincoln (CVN 72). Abraham Lincoln is underway conducting routine operations in U.S. 3rd Fleet. (U.S. Navy photo by Mass Communication Specialist 3rd Class Clayton Wren)
図1 F/A-18スーパーホーネット
出典:US NAVY(米国海軍)のWebサイト<Home > RESOURCES > Photo Gallery>からの画像(加工しています。)
F/A-18スーパーホーネットの詳細は、以下の記事をご参照ください。
EA-18Gグラウアー
電子戦機EA-18Gグラウラーは、F/A-18Fスーパーホーネットに高度な電子戦システムを組み合わせたF/A-18ファミリーの艦載機です。
EA-18Gグラウラーは、F/A-18スーパーホーネットのマルチミッションを遂行する能力を保持しつつ、電子戦に特化したシステム構成となっています。
下図は、EA-18Gグラウラーの写真です。
- EA-18Gグラウラーは、複座です。

240624-F-VQ804-1074 Yellow Jackets dominate Pacific skies A U.S. Navy EA-18G Growler assigned to the Electronic Attack Squadron 138 (VAQ-138) approaches a KC-135 Stratotanker assigned to the 909th Air Refueling Squadron to conduct aerial refueling over the Pacific Ocean, June 24, 2024. The EA-18G’s vast array of sensors and weapons provides the warfighter with a lethal and survivable weapon system to counter current and emerging threats. (U.S. Air Force photo by Senior Airman Tylir Meyer)
図2 EA-18Gグラウラー
出典:KADENA AIR BASE(米国空軍)のWebサイト<Home > News > Photos>からの画像
EA-18Gグラウラーの詳細は、以下の記事をご参照ください。
写真で見るF/A-18スーパーホーネットとEA-18Gグラウラーの違い
ファミリー機なので当然といえばそうなのですが、一見するとわかりにくいF/A-18スーパーホーネットとEA-18Gグラウラーの違いについて、写真を使い説明します。
バルカン砲の有無
F/A-18スーパーホーネットとEA-18Gグラウラーの違いの1つに、搭載武装のうち自衛火器であるバルカン砲の有無があります。
下図は、空母から発艦前のF/A-18スーパーホーネットとEA-18Gグラウラーの写真です。
- 下図上側は、F/A-18Eスーパーホーネットです。
- 下図下側は、EA-18Gグラウラーです。

240429-N-JU916-1249 ATLANTIC OCEAN (April 29, 2024) An F/A-18F Super Hornet, attached to the “Red Rippers” of Strike Fighter Squadron (VFA) 11, prepares to launch from the Nimitz-class aircraft carrier USS Harry S. Truman (CVN 75), April 29, 2024. Harry S. Truman is the flagship of the Harry S. Truman Carrier Strike Group and is currently underway as part of the basic phase. (U.S. Navy photo by Mass Communication Specialist 3rd Class Casey Iwuagwu) 220221-N-VI910-1106 PHILIPPINE SEA (Feb. 21, 2022) An EA-18G Growler, assigned to the “Wizards” of Electronic Attack Squadron (VAQ) 133, prepares to launch from the flight deck of the Nimitz-class aircraft carrier USS Abraham Lincoln (CVN 72). The Abraham Lincoln Strike Group is on a scheduled deployment in the U.S. 7th Fleet area of operations to enhance interoperability through alliances and partnerships while serving as a ready-response force in support of a free and open Indo-Pacific region. (U.S. Navy photo by Mass Communication Specialist 3rd Class Javier Reyes)
図3-1 カタパルト発艦
出典:US NAVY(米国海軍)のWebサイト<Home > RESOURCES > Photo Gallery>からの画像(加工しています。)
下図は、上図の機首部分を拡大した写真です。
- 下図左側は、F/A-18Eスーパーホーネットです。白枠部の真ん中がバルカン砲です。
- 下図右側は、EA-18Gグラウラーです。バルカン砲を搭載していないため、白線部に穴がありません。

カタパルト発艦(図3-1の機首部分の拡大)
図3-2 カタパルト発艦(図3-1の機首部分の拡大)
主翼端装備の違い
外観上の違いが分かりやすいのが、両機の主翼端に装備されているモノの違いです。
下図は、図3-1の主翼端を比べた写真です。
- 下図左側は、F/A-18Eスーパーホーネットです。空対空ミサイルが搭載されています。
- 下図右側は、EA-18Gグラウラーです。の受信アンテナのポッドが搭載されています。
図4 カタパルト発艦(図3-1の主翼端)
出典:US NAVY(米国海軍)のWebサイト<Home > RESOURCES > Photo Gallery>からの画像(加工しています。)
センサーやアンテナ
下図は、飛行中のF/A-18スーパーホーネットとEA-18Gグラウラーの写真です。
- 下図上側は、F/A-18Eスーパーホーネットです。
- 下図下側は、EA-18Gグラウラーです。
- EA-18Gグラウラーは、機首や機体上面から突き出ているアンテナやセンサーが多いことがわかります。
図5 センサーやアンテナ
出典:US NAVY(米国海軍)のWebサイト<Home > RESOURCES > Photo Gallery>からの画像(加工しています。)
機体下面と電子戦用ポッド
F/A-18スーパーホーネットとEA-18Gグラウラーの機体下面を比べます。
下図は、F/A-18スーパーホーネットの写真です。
- 機体中央下部に増槽を搭載しています。

220809-N-OR184-1010 NAVAL AIR STATION LEMOORE, Calif., (Aug. 9, 2022) F/A-18E Super Hornets from the “Tophatters” of Strike Fighter Squadron (VFA) 14 fly over Naval Air Station Lemoore. VFA-14, as part of Carrier Air Wing (CVW) 9, embarked aboard the aircraft carrier USS Abraham Lincoln (CVN 72) and returned to Naval Air Station Lemoore, Aug. 9, 2022, following a seven-month deployment to U.S. 3rd Fleet and 7th Fleet areas of operations. CVW-9 deployed with a combination of fourth and fifth-generation platforms that predominantly represent the “Airwing of the Future,” executing more than 21,307 fixed-wing and helicopter flight hours comprising of 10,250 sorties, 8,437 launches and 8,487 aircraft arrestments. (U.S. Navy photo by Mass Communication Specialist 1st Class Emiline L. M. Senn)
図6-1 F/A-18スーパーホーネット
出典:US NAVY(米国海軍)のWebサイト<Home > RESOURCES > Photo Gallery>からの画像(加工しています。)
下図は、EA-18Gグラウラーの写真です。
上図のF/A-18スーパーホーネットの写真と比べてみると、次の違いがあります。
- 機体中央下部には何も搭載していませんが、F/A-18スーパーホーネットと同じように増槽を搭載することができます。
- 主翼端にはミサイルではなく受信アンテナのポッドが搭載されています。
- 先端にプロペラのついている電子戦用のポッドが増槽の外側に搭載されています。
- 機体後部にもアンテナの様な突起物が確認できます。

220804-N-CR843-0207 MISAWA, Japan (Aug. 04, 2022) A EA-18G Growler assigned to the “Star Warriors” of Electronic Attack Squadron (VAQ) 209 banks right during an intercept training flight with a P-8A Poseidon maritime patrol and reconnaissance aircraft assigned to the “Fighting Tigers” of Patrol Squadron (VP) 8 over the Pacific Ocean off the coast of northern Japan. VP-8 is currently deployed to NAF Misawa, Japan conducting maritime patrol and reconnaissance and theater outreach operations within U.S. 7th Fleet (C7F) area of operations in support of Commander, Task Force 72, C7F, and U.S. Indo-Pacific Command objectives throughout the region. (U.S. Navy photo by Mass Communication Specialist 1st Class Juan Sebastian Sua)
図6-2 EA-18Gグラウラー
出典:US NAVY(米国海軍)のWebサイト<Home > RESOURCES > Photo Gallery>からの画像(加工しています。)
まとめ
F/A-18スーパーホーネットとEA-18Gグラウアーは、米国海軍の艦載機であり、ファミリー機でもあります。
ここでは、一見しただけでは分かりにくいF/A-18スーパーホーネットとEA-18Gグラウアーの違いを、写真を使い以下の項目で説明しました。
- F/A-18スーパーホーネット・ファミリー
- F/A-18スーパーホーネット
- EA-18Gグラウアー
- 写真で見るF/A-18スーパーホーネットとEA-18Gグラウラーの違い
- バルカン砲の有無
- 主翼端装備の違い
- センサーやアンテナ
- 機体下面と電子戦用ポッド