F-35CライトニングII:艦載機だからこそ物量重視のビーストモード

F-35CライトニングIIのビーストモード 第5世代ステルス
出典:US NAVY(米国海軍)のWebサイトからの画像(加工しています)

トップガン マーヴェリック』公式サイト第5世代のステルス機F-35シリーズは、以下の3機種があります。

米国海軍で空母の艦載機として運用されているF-35CライトニングIIは、カタパルト発艦可能なステルス機です。

F-35ライトニングIIのビーストモード(Beast Mode)とは、ステルス性よりも攻撃力(ミサイル等の物量)を重視した形態です。

例えば、最初の攻撃はステルス性を優先して、F-35CライトニングIIのウェポンベイに搭載した武装のみで出撃し、2回目以降ステルス性よりも攻撃力(ミサイルや誘導弾等の物量)を重視して、主翼下のハードポイントにミサイル等を搭載するのが、ビーストモードです。

ここでは、F-35CライトニングIIのビーストモードについて写真を使い説明します。

F-35AライトニングIIとF-35BライトニングIIのビーストモードについては、以下の記事をご参照ください。

スポンサーリンク

F-35CライトニングIIとは

F-35シリーズは、米国空軍仕様のF-35AライトニングII、艦載機として運用できるF-35CライトニングII、海兵隊仕様の短距離離陸/垂直着陸(STOVL)可能なステルス機F-35BライトニングIIがあります。

  • F-35AライトニングIIは、地上基地で運用されます。
  • F-35CライトニングIIは、カタパルトを備えた空母で運用されます。
  • F-35BライトニングIIは、カタパルトの無い強襲揚陸艦で運用されます。

下図は、F-35CライトニングIIです。

F-35CライトニングIIも、F-35A同様以下の特性を備えたマルチロール戦闘機です。

  • 短距離離陸/垂直着陸(STOVL)可能
  • ステルス性
  • センサー・フュージョン(複数のセンサー情報の統合処理)と状況認識能力
  • 機敏で多用途、高性能、7.5G(最大荷重)対応

F-35Cは空母で運用するため、F-35Aよりも大きな主翼に折りたたみ機構を持ち、カタパルトによる発艦とアレスティング・フックによる着艦が可能です。

F-35CライトニングII:艦載機型

211017-N-HS181-1473 BAY OF BENGAL (Oct. 17, 2021) An F-35C Lightning II assigned to the “Argonauts” of Strike Fighter Squadron (VFA) 147 flies over the Bay of Bengal as part of Maritime Partnership Exercise (MPX) 2021, Oct. 17, 2021. MPX 2021 is a multilateral maritime exercise between the Royal Australian Navy, Japan Maritime Self-Defense Force, U.K. Royal Navy, and U.S. maritime forces, focused on naval cooperation, interoperability and regional security and stability in the Indo-Pacific and is an example of the enduring partnership between Australian, Japanese, U.K. and U.S. maritime forces, who routinely operate together in the Indo-Pacific, fostering a cooperative approach toward regional security and stability. ( U.S. Navy Navy photo by Mass Communication Specialist 2nd Class Haydn N. Smith)

図1-1 F-35CライトニングII:艦載機型

引用先:US NAVY(米国海軍)のWebサイト<Home > Resources > Photo Gallery>から。

下図は、主翼を曲げた状態のF-35CライトニングIIの写真です。

  • 空母USS Carl Vinson(CVN 70)の甲板上の写真です。
  • 狭い艦内や甲板上での移動や格納時には主翼を曲げられる構造になっています。
F-35CライトニングII:空母甲板上

211229-N-EE352-1098 PHILIPPINE SEA (Dec. 29, 2021) An F-35C Lightning II, assigned to the Argonauts Strike Fighter Squadron (VFA) 147, taxis across the flight deck of the Nimitz-class aircraft carrier USS Carl Vinson (CVN 70), Dec. 29, 2021. The Carl Vinson Carrier Strike Group is on a scheduled deployment in the U.S. 7th Fleet area of operations to enhance interoperability through alliances and partnerships while serving as a ready-response force in support of a free and open Indo-Pacific region. ( U.S. Navy Navy photo by Mass Communication Specialist Seaman Leon Vonguyen)

図1-2 F-35CライトニングII:空母甲板上

引用先:US NAVY(米国海軍)のWebサイト<Home > Resources > Photo Gallery>から。

F-35シリーズの詳細は、以下の記事をご参照ください。

写真で見るF-35CライトニングIIのビーストモード

F-35シリーズはマルチロール戦闘機であり、様々なミッション(運用)に使われます。

  • ステルス性が必要なミッションでは、武装(ミサイル等)はウェポンベイ内に格納するステルスモードです。
  • ステルス性よりも武装(ミサイル等)の物量が必要なミッションでは、ウェポンベイだけでなく、主翼下にハードポイントを追加してミサイル等を搭載しします。これがビーストモードです。

言葉では伝わりにくいので、写真を使ってF-35CライトニングIIのビーストモードについて説明します。

はかせ
はかせ

F-35Cは艦載機なので、機体外にミサイル等を搭載した発艦や着艦の写真をさがしましたが、みつかっていません。

以下の、F-35Bのビーストモードの記事を参考にしてください。

飛行中:ステルスモード

飛行中のF-35CライトニングIIの写真で、ステルスモード(標準的な状態)とビーストモード(物量優先の状態)を比べます。

下図は、飛行中のステルスモードのF-35CライトニングII(下図上側)とF/A-18スーパーホーネットの写真です。

  • 下図上側がF-35CライトニングIIです。ステルスモードの場合は、機外にハードポイントを含め武装がありません。
  • 下図下側は、F/A-18スーパーホーネットです。
  • 艦載機であるためかF-35CライトニングIIの飛行中の写真は少ないです。発艦や着艦時の写真は多いのですが。
F-35CライトニングII(上側)とF/A-18スーパーホーネット

Lightning/Hornet Lt. Cmdr. Christopher Tabert, F-35C instructor pilot, flies in formation with an F-18 Hornet prior to landing June 22 at Eglin Air Force Base, Fla. The U.S. Navy’s Strike Fighter Squadron 101 received the Navy’s first F-35C Lightning II carrier variant aircraft from Lockheed Martin to the squadron’s home here. VFA 101 will serve as the F-35C Fleet Replacement Squadron, training both aircrew and maintenance personnel to fly and repair the F-35C. (U.S. Air Force photo/Maj. Karen Roganov)

図1 F-35CライトニングII(上側)とF/A-18スーパーホーネット

引用先:US NAVY(米国海軍)のWebサイト<Home > Resources > Photo Gallery>から。

飛行中:ビーストモード

下図は、飛行中のビーストモードのF-35CライトニングIIの写真です。

  • 主翼下側に見えているのが、一番外側がAIM-9サイドワインダー(空対空ミサイル)、中2つはJDAM GBU-31(JDAM: Joint Direct Attack Munition)2,000ポンドの誘導爆弾です。
  • ウェポンベイ内にも各種武装を搭載可能です。
  • F-35Cは、主翼が上方に折り畳める構造(主翼上の縦方向のラインや補助翼が分割されていることなどから)となっていることが分かります。

図2 F-35CライトニングII:ビーストモード(その1)

引用先:US NAVY(米国海軍)のWebサイト<Home > Resources > Photo Gallery>から。

下図は、飛行中のビーストモードのF-35CライトニングIIの機体下面の写真です。

  • フラッターなどの試験飛行(buffet and flutter test flight)の写真です。
  • 主翼外側にAIM-9サイドワインダー(空対空ミサイル)を左右の主翼に各1発搭載
  • 主翼下のハードポイントにJDAM GBU-31(JDAM: Joint Direct Attack Munition)2,000ポンドの誘導爆弾を左右の主翼に各2発搭載
  • F-35Cの特徴でもある主翼の構造が分かります。
F-35CライトニングII:ビーストモード(その2)

180404-N-ZB537-0040 PATUXENT RIVER, Md. (April 4, 2018) Test pilot Billie Flynn pilots an F-35C Lightning II test aircraft during an external GBU-31 and AIM-9x buffet and flutter test flight from Naval Air Station Patuxent River, Md., April 4, 2018. (U.S. Navy photo courtesy of Lockheed Martin/Released)

図2 F-35CライトニングII:ビーストモード(その2)

引用先:US NAVY(米国海軍)のWebサイト<Home > Resources > Photo Gallery>から。

下図は、上方からみた飛行中のビーストモードのF-35CライトニングIIの機体下面の写真です。

  • 機体外に搭載された武装の様子が分かります。
F-35CライトニングII:ビーストモード(その3)

180404-N-ZB537-0022 PATUXENT RIVER, Md. (April 4, 2018) Test pilot Billie Flynn pilots an F-35C Lightning II test aircraft during an external GBU-31 and AIM-9x buffet and flutter test flight from Naval Air Station Patuxent River, Md., April 4, 2018. (U.S. Navy photo courtesy of Lockheed Martin/Released)

図2 F-35CライトニングII:ビーストモード(その3)

引用先:US NAVY(米国海軍)のWebサイト<Home > Resources > Photo Gallery>から。

下図は、飛行中のビーストモードのF-35CライトニングIIの写真です。

  • GBU-38/54を搭載指定の飛行試験の写真です。
  • JDAM GBU-38(JDAM: Joint Direct Attack Munition)500ポンドの誘導爆弾
  • LJDAM GBU-54(LJDAM:Laser JDAM) JDMAにレーザー誘導を加えた500ポンドのデュアルモード誘導爆弾

図2 F-35CライトニングII:飛行試験ビーストモード(その4)

引用先:US NAVY(米国海軍)のWebサイト<Home > Resources > Photo Gallery>から。

ウェポンベイ内のミサイル発射

下図は、F-35CライトニングIIのウェポンベイから、AIM-120アムラーム(AMRAAM:Advanced Medium-Range Air-to-Air Missile)空対空ミサイルを発射した写真です。

  • 主翼にAIM-9サイドワインダー(空対空ミサイル)が搭載されています。
はかせ
はかせ

高速で飛行する航空機からミサイルを発射するのは、高速飛行下で扉を開き、ミサイルを機体外に投下するのも簡単そうに見えますが、技術的にもモノづくりの面からも簡単ではありません。

F-35CライトニングII:ウェポンベイ内のミサイル発射

F-35 AGCAS recommended for fielding An F-35 Lightning II launches an AIM-120 missile released from an internal weapons storage bay over a controlled sea test range in the Pacific Ocean.The 412th Test Wing recently published the technical report on the F-35 Automatic Ground and Collision Avoidance System and have recommended it for fielding; seven years ahead of schedule. (U.S. Air Force photo by Christopher Okula)

図3 F-35CライトニングII:ウェポンベイ内のミサイル発射

引用先:US NAVY(米国海軍)のWebサイト<Home > Resources > Photo Gallery>から。

機体外(主翼ハードポイント)搭載爆弾の投下

下図は、F-35CライトニングIIの主翼下のハードポイントから、GBU-12ペイブウェイII(Paveway II)誘導爆弾が投下された写真です。

  • 主翼下のハードポイントを確認できます。
はかせ
はかせ

映画「トップガン マーヴェリック」では、空母からF/A-18スーパーホーネットが対地攻撃を行うシナリオでした。

後継機となるF-35CライトニングIIも同じ様なことを高いレベルで実行できる機体と考えています。

F-35CライトニングII:機体外搭載爆弾の投下

F-35C targeting system guides weapon to moving target An F-35C from the 461st Flight Test Squadron at Edwards Air Force Base, California, releases a GBU-12 Paveway II guided bomb March 29. The inert bomb tracked a moving pickup truck on the ground at Naval Air Weapons Station China Lake in California. The fifth-generation fighter was flown by Col. Scott Cain, 412th Operations Group commander. (Courtesy photo by Darin Russell/Lockheed Martin)

図4 F-35CライトニングII:機体外搭載爆弾の投下

引用先:US NAVY(米国海軍)のWebサイト<Home > Resources > Photo Gallery>から。

機体外(主翼ハードポイント)搭載爆弾の急降下での投下

下図は、急降下(45度)時のGBU-12ペイブウェイII(Paveway II)誘導爆弾の分離試験の写真です。

F-35CライトニングII:機体外搭載爆弾の急降下爆撃

16P00054 | Cmdr. Tony “Brick” Wilson takes aircraft CF-05, an F-35C Lightning II carrier variant, into a 45-degree dive during an external GBU-12 weapons separation test February 18, 2016. (U.S. Navy photo courtesy of Michael D. Jackson.)

図4 F-35CライトニングII:機体外搭載爆弾の急降下爆撃

引用先:US NAVY(米国海軍)のWebサイト<Home > Resources > Photo Gallery>から。

スポンサーリンク

まとめ

第5世代のステルス機F-35シリーズには、米国空軍のF-35AライトニングII米国海兵隊のカタパルトのない強襲揚陸艦の艦載機F-35BライトニングII米国海軍のカタパルトを備えた空母艦載機F-35CライトニングIIの3機種があります。

F-35CライトニングIIは、空母からのカタパルト発艦が可能な艦載機でもあるステルス機です。

ここでは、ステルス性よりも攻撃力(ミサイル等の物量)を重視したF-35CライトニングIIのビーストモードについて、以下の項目で説明しました。

タイトルとURLをコピーしました