第5世代のステルス機F-35シリーズは、以下の3機種があります。
米国海兵隊で強襲揚陸艦の艦載機として運用されているF-35BライトニングIIは、短距離離陸/垂直着陸(STOVL)が可能なステルス機です。
STOVL:Short Take-Off and Vertical Landing
F-35ライトニングIIのビーストモード(Beast Mode)とは、ステルス性よりも攻撃力(ミサイル等の物量)を重視した形態です。
例えば、最初の攻撃はステルス性を優先して、F-35BライトニングIIのウェポンベイに搭載した武装のみで出撃し、2回目以降ステルス性よりも攻撃力(ミサイルや誘導弾等の物量)が必要になるため、主翼下のハードポイントにミサイル等を搭載する場面で使われるのが、ビーストモードです。
ここでは、F-35BライトニングIIのビーストモードについて説明します。
F-35AライトニングIIのビーストモードについては、以下の記事をご参照ください。
F-35BライトニングIIとは
F-35シリーズは、米国空軍仕様のF-35AライトニングII、艦載機として運用できるF-35CライトニングII、海兵隊仕様の短距離離陸/垂直着陸(STOVL)可能なステルス機F-35BライトニングIIがあります。
STOVL:Short Take-Off and Vertical Landing
- F-35AライトニングIIは、地上基地で運用されます。
- F-35CライトニングIIは、カタパルトを備えた空母で運用されます。
- F-35BライトニングIIは、カタパルトの無い強襲揚陸艦で運用されます。
下図は、F-35BライトニングIIです。
F-35AライトニングIIも、F-35A同様以下の特性を備えたマルチロール戦闘機です。
- 短距離離陸/垂直着陸(STOVL)可能
- ステルス性
- センサー・フュージョン(複数のセンサー情報の統合処理)と状況認識能力
- 機敏で多用途、高性能、7G(最大荷重)対応
F-35Aとは、短距離離陸/垂直着陸(STOVL)可能なところがF-35Aとは大きく違います。
- シャフト駆動リフトファン(LiftFan®)推進システム(LiftSystem®)により、短距離離陸と垂直着陸を実現しています。
- 垂直離着陸機の艦載機AV-8BハリアーIIとは仕組みが違います。
220526-N-XN177-1148 PACIFIC OCEAN (May 26, 2022) An F-35B Lightning II aircraft assigned to Marine Fighter Attack Squadron (VMFA) 121 lands aboard amphibious assault carrier USS Tripoli (LHA 7), May 26, 2022. Tripoli is conducting routine operations in U.S. 7th Fleet. (U.S. Navy photo by Mass Communication Specialist 1st Class Peter Burghart)
図1-2 F-35BライトニングII:短距離離陸/垂直着陸(STOVL)型
引用先:US NAVY(米国海軍)のWebサイト<Home > Resources > Photo Gallery>から。
F-35シリーズの詳細は、以下の記事をご参照ください。
写真で見るF-35BライトニングIIのビーストモード
F-35シリーズはマルチロール戦闘機であり、様々なミッション(運用)に使われます。
- ステルス性が必要なミッションでは、武装(ミサイル等)はウェポンベイ内に格納するステルスモードです。
- ステルス性よりも武装(ミサイル等)の物量が必要なミッションでは、ウェポンベイだけでなく、主翼下にハードポイントを追加してミサイル等を搭載しします。これがビーストモードです。
言葉では伝わりにくいので、写真を使ってF-35BライトニングIIのビーストモードについて説明します。
飛行中
飛行中のF-35BライトニングIIの写真で、ステルスモード(標準的な状態)とビーストモード(物量優先の状態)を比べます。
下図は、飛行中のステルスモードのF-35BライトニングIIの写真です。
- 主翼外側にハードポイントが各1個ついています。
- US NAVYのWebサイトの写真では、この状態(サイドワインダー用のハードポイントを取り付けた状態)の写真が多いと思います。
200818-M-LP762-1069 MCAS IWAKUNI, Japan (Aug. 18, 2020) A U.S. Marine Corps F-35B Lightning II aircraft assigned to Marine Fighter Attack Squadron (VMFA) 121 conducts flight operations at MCAS Iwakuni, Japan, Aug 18, 2020. VMFA-121 is the first forward deployed Marine F-35B squadron, capable of providing close air support and conducting strike missions in support of a free and open Indo-Pacific. (U.S. Marine Corps photo by Cpl. Lauren Brune)
図1-1 F-35BライトニングII:ステルスモード
引用先:US NAVY(米国海軍)のWebサイト<Home > Resources > Photo Gallery>から。
下図は、飛行中のビーストモードのF-35BライトニングIIの写真です。
- 主翼下にハードポイントが3つあることが分かります。
- 一番外側がAIM-9サイドワインダー(空対空ミサイル)、中2つはGBU-12 Paveway(レーザー誘導弾)のようです。
- ウェポンベイ内にも各種武装を搭載可能です。
190203-M-XX000-036 EAST CHINA SEA (Feb. 3, 2019) An F-35B Lightning II assigned to the F-35B detachment of Medium Marine Tiltrotor Squadron (VMM) 262 (Reinforced) carries guided bombs above the East China Sea, Feb. 3, 2019. Naval aviators with the detachment fly the Marine Corps’ newest, most advanced multi-role fighter, the F-35B. The 31st Marine Expeditionary Unit (MEU), the Marine Corps’ only continuously forward-deployed MEU partnering with the Wasp Amphibious Ready Group, provides a flexible and lethal force ready to perform a wide range of military operations as the premier crisis response force in the Indo-Pacific region. (U.S. Marine Corps photo by Maj. Jesse Peppers/ Released)
図1-2 F-35BライトニングII:ビーストモード
引用先:US NAVY(米国海軍)のWebサイト<Home > Resources > Photo Gallery>から。(加工しています。)
離陸
離陸時のF-35BライトニングIIの写真で、ステルスモードとビーストモードを比べます。
下図は、ステルスモードでの垂直着陸モードの写真です。
- ウェポンベイの扉も開いています。AV-8BハリアーIIのLIDSの様な効果があるのかもしれません。
231018-O-PF253-3382 ATLANTIC OCEAN (Oct. 18, 2023) U.S. Marine Corps Maj. Alex Horne, assigned to Air Test and Evaluation Squadron (VX) 23, conducts flight operations from the Royal Navy aircraft carrier HMS Prince of Wales (R09) in the Atlantic Ocean, Oct. 18, 2023. A test team from the Pax River F-35 Integrated Test Force (PAX ITF), F-35 Joint Program Office (JPO), is integrated with the ship’s company conducting F-35B flight test as part of developmental test phase 3 (DT-3) flight trials during the ship’s deployment to the U.S. Eastern Seaboard for WESTLANT 2023. (U.S. Navy photo by Kyra Helwick)
図2-1 F-35BライトニングII:ステルスモード
引用先:US NAVY(米国海軍)のWebサイト<Home > Resources > Photo Gallery>から。
下図は、強襲揚陸艦USS Wasp(LHD 1)から離陸するF-35BライトニングIIの写真です。
- 通常の短距離離陸による発艦です。
- 主翼下の武装を確認できます。
190203-N-RI884-3473 PHILIPPINE SEA (Feb. 3, 2019) An F-35B Lightning II attached to the F-35B detachment of the “Flying Tigers” of Marine Medium Tiltrotor Squadron (VMM) 262 (Reinforced) prepares for takeoff during flight operations aboard the amphibious assault ship USS Wasp (LHD 1). Wasp, flagship of Wasp Amphibious Ready Group, with embarked 31st Marine Expeditionary Unit (MEU), is operating in the Indo-Pacific region to enhance interoperability with partners and serve as a ready-response force for any type of contingency. (U.S. Navy photo by Mass Communication Specialist 1st Class Daniel Barker/Released)
図2-2 F-35BライトニングII:ビーストモード
引用先:US NAVY(米国海軍)のWebサイト<Home > Resources > Photo Gallery>から。
発艦
発艦時のF-35BライトニングIIの写真で、ステルスモードとビーストモードを比べます。
下図は、強襲揚陸艦USS Tripoli(LHA 7)から発艦するF-35BライトニングIIの写真です。
- 下図で、甲板の色が手前部分と着艦エリアとで明らかに違いますが、垂直離陸時には甲板に高温の排気が吹き付けられるため耐熱性が高い塗装になっているのですが、その違いかもしれません。
220822-N-XN177-1104 PHILIPPINE SEA (Aug. 24, 2022) An F-35B Lightning II aircraft assigned to Marine Medium Tiltrotor Squadron (VMM) 262 (Reinforced) launches from the amphibious assault ship USS Tripoli (LHA 7), Aug. 24, 2022. Tripoli is operating in the U.S. 7th Fleet area of operations to enhance interoperability with allies and partners and serve as a ready response force to defend peace and maintain stability in the Indo-Pacific region. (U.S. Navy photo by Mass Communication Specialist 1st Class Peter Burghart)
図3-1 F-35BライトニングII:ステルスモード
引用先:US NAVY(米国海軍)のWebサイト<Home > Resources > Photo Gallery>から。
下図は、強襲揚陸艦USS Wasp(LHD 1)から発艦するF-35BライトニングIIの写真です。
190203-N-ZL062-1113 PHILIPPINE SEA (Feb. 3, 2019) An F-35B Lightning II aircraft attached to the F-35B detachment of the “Flying Tigers” of Marine Medium Tiltrotor Squadron (VMM) 262 (Reinforced) takes off from the flight deck of the amphibious assault ship USS Wasp (LHD 1) during flight operations. Wasp, flagship of the Wasp Amphibious Ready Group, with embarked 31st Marine Expeditionary Unit (MEU), is operating in the Indo-Pacific region to enhance interoperability with partners and serve as a ready-response force for any type of contingency. (U.S. Navy photo by Mass Communication Specialist 2nd Class Sarah Myers/Released)
図3-2 F-35BライトニングII:ビーストモード
引用先:US NAVY(米国海軍)のWebサイト<Home > Resources > Photo Gallery>から。
ビーストモードがF-35Bの操縦に与える影響
F-35BライトニングIIのビーストモードは、ステルスモードに比べて重量や飛行時の空気抵抗も増えますので、パイロット(操縦)に次のような影響を与えます。
- 武装(ミサイル等)の重量増により、敏捷性(瞬発力)、パイロットの操作に対する遅れ
- 機外のハードポイントと武装(ミサイル等)による機体の空気抵抗増により、機動性(加減速、旋回性能など)の低下
- 重量増による短距離離陸や着艦への影響
まとめ
第5世代のステルス機F-35シリーズには、米国空軍のF-35AライトニングII、米国海兵隊のカタパルトのない強襲揚陸艦の艦載機F-35BライトニングII、米国海軍のカタパルトを備えた空母艦載機F-35CライトニングIIの3機種があります。
F-35BライトニングIIは、短距離離陸/垂直着陸(STOVL)が可能なステルス機です。F-35ライトニングIIのビーストモード(Beast Mode)とは、ステルス性よりも攻撃力(ミサイル等の物量)を重視した形態です。
ここでは、F-35BライトニングIIのビーストモードについて、以下の項目で説明しました。
- 写真で見るF-35BライトニングIIのビーストモード
- 離陸
- 発艦
- ビーストモードがF-35Bの操縦に与える影響