雪の中のF-35AライトニングII、航空自衛隊初のF-35A三沢デビュー写真

雪とF-35AライトニングII 訓練いろいろ
出典:MISAWA AIR BASE(米国空軍)のWebサイトからの画像(加工しています)

冬になり雪が降るようになると滑走路にも積もります。

滑走路が雪に埋もれたり凍結したりすれば、航空機の離着陸だけでなく、着陸前の準備や着陸後の整備にも影響があります。

ここでは、雪の中で運用される最新のステルス機F-35AライトニングIIと、滑走路を整備する車両について、米国空軍の写真を使い紹介します。

スポンサーリンク

雪の中のF-35AライトニングII

雲の上は晴天ですが、地上から雲を抜けるまでは、雨や雪の中を離陸し飛行することもあります。

雲の上の晴天下を飛行してきても、雨や雪の中着陸することもあります。

ここでは、雪の中のF-35AライトニングIIを写真で紹介します。

航空自衛隊のF-35AライトニングII

下図は、三沢基地でタキシング中の最新のステルス機F-35AライトニングIIの写真です。

  • 航空自衛隊(JASDF)のF-35AライトニングIIです。
  • 写真の空気取入口横の白いマークは、日本の国旗(日の丸)です。
F-35AライトニングII:JASDF

180126-F-FK724-1131 First operational JASDF F-35A makes its debut at Misawa AB The first operational Japan Air Self-Defense Force F-35A taxis during an arrival ceremony at Misawa Air Base, Japan, Jan. 26, 2018. The aircraft is a high-performance, multirole aircraft with advanced sensor packaging designed to distribute more information than any other fighter aircraft, giving pilots a critical advantage over adversaries. Japan is one of 12 countries to purchase the F-35A in efforts to maximize air superiority. (U.S. Air Force photo by Staff Sgt. Deana Heitzman)

図1 F-35AライトニングII:JASDF

出典:MISAWA AIR BASE(米国空軍)のWebサイト<Home > News > Photos>からの画像

離陸

雪の中離陸するF-35AライトニングIIの写真を紹介します。

下図は、離陸するF-35AライトニングIIです。

F-35AライトニングII:離陸(その1)

240301-F-CJ259-1069 An F-35A Lightning II begins to lift off from the flightline as it takes off for a routine training at Eielson Air Force Base, Alaska, March 14, 2024. Routine flying is pertinent to creating an agile, accurately postured, undeterred, and lethal force capable of dedicating unrivaled effects from cooperation to conflict. (U.S. Air Force photo by Airman 1st Class Carson Jeney)

図2 F-35AライトニングII:離陸(その1)

出典:EIELSON AIR FORCE BASE(米国空軍)のWebサイト<Home > News > Photos>からの画像

下図は、離陸後主輪を格納中の写真です。

  • 主輪、前輪の順で格納されます。
F-35AライトニングII:離陸(その2)

240301-F-CJ259-1020 An F-35A Lightning II retracts its wheels as it takes off for a routine training at Eielson Air Force Base, Alaska, March 14, 2024. Routine flying is pertinent to creating an agile, accurately postured, undeterred, and lethal force capable of dedicating unrivaled effects from cooperation to conflict. (U.S. Air Force photo by Airman 1st Class Carson Jeney)

図2 F-35AライトニングII:離陸(その2)

出典:EIELSON AIR FORCE BASE(米国空軍)のWebサイト<Home > News > Photos>からの画像

下図は、離陸後加速上昇中の写真です。

  • 主輪及び前輪の格納扉は、まだ完全に閉じていません。
F-35AライトニングII:離陸(その3)

240301-F-CJ259-1075 An F-35A Lightning II takes off for a routine training at Eielson Air Force Base, Alaska, March 14, 2024. Routine flying is pertinent to creating an agile, accurately postured, undeterred, and lethal force capable of dedicating unrivaled effects from cooperation to conflict. (U.S. Air Force photo by Airman 1st Class Carson Jeney)

図2 F-35AライトニングII:離陸(その3)

出典:EIELSON AIR FORCE BASE(米国空軍)のWebサイト<Home > News > Photos>からの画像

着陸

下図は、着陸態勢に入ったF-35AライトニングIIです。

F-35AライトニングII:着陸

210125-F-WV456-0561 ‘49th State’ welcomes 49th F-35 An F-35A Lightning II assigned to the 355th Fighter Squadron approaches for landing upon initial delivery to Eielson Air Force Base, Alaska, Jan. 25, 2022. This particular aircraft was the 49th F-35 to be delivered to Alaska, the 49th state to join the republic. (U.S. Air Force photo by Staff Sgt. Zade Vadnais)

図3 F-35AライトニングII:着陸

出典:EIELSON AIR FORCE BASE(米国空軍)のWebサイト<Home > News > Photos>からの画像

格納庫内で待機

下図は、格納庫(weather shelter)で離陸を待つF-35AライトニングIIです。

  • 雪の中待機していると機体に雪が付着したり凍ったりしてしまいますので、必要な施設です。
F-35AライトニングII:格納庫(weather shelter)

241113-F-SH339-1208 Arctic Resilience An F-35A Lightning II assigned to the 355th Fighter Squadron awaits takeoff in a weather shelter at Eielson Air Force Base, Alaska, Nov. 13, 2024. During the winter months temperatures in interior Alaska will often reach 20 below zero, challenging crew chiefs to maintain and sustain one of the U.S. Air Force’s most valuable assets in one of the world’s coldest regions. (U.S Air Force photo by Airman 1st Class Spencer Hanson)

図4 F-35AライトニングII:格納庫(weather shelter)

出典:EIELSON AIR FORCE BASE(米国空軍)のWebサイト<Home > News > Photos>からの画像

滑走路の除雪

滑走路は雪で覆われるだけでなく、アイスバーンのように路面が氷結します。

  • スキーや自動車でいうアイスバーンの状態です。

雪や氷は、離着陸の妨げになりますので、除雪車両が使われます。

除雪車両の写真を紹介します。

下図の除雪車両は、路面の雪を集めて吹き飛ばしています。

空港の除雪車両(その1)

191126-F-RQ072-1052 Snow barn: solving Eielson AFB’s snow removal daily A 354th Civil Engineer Squadron pavements and construction equipment operator removes snow from the flight line at Eielson Air Force Base, Alaska, Nov. 26, 2019. The runway at Eielson is always active, and therefore must remain free of debris at all times. (U.S. Air Force photo by Senior Airman Beaux Hebert)

図5 空港の除雪車両(その1)

出典:EIELSON AIR FORCE BASE(米国空軍)のWebサイト<Home > News > Photos>からの画像

下図の除雪車両は、路面の雪や氷を削り取っているようです。

空港の除雪車両(その2)

191126-F-RQ072-1011 Snow barn: solving Eielson AFB’s snow removal daily A 354th Civil Engineer Squadron pavements and construction equipment operator clears snow from the flight line at Eielson Air Force Base, Alaska, Nov. 26, 2019. To completely clear one inch of snow off of the runway, 354 CES Airmen have to move approximately 495,000 pounds of snow. (U.S. Air Force photo by Senior Airman Beaux Hebert)

図5 空港の除雪車両(その2)

出典:EIELSON AIR FORCE BASE(米国空軍)のWebサイト<Home > News > Photos>からの画像

下図は、除雪車両ではなく、除雪できるようなジグを取り付けて雪かきできるようにしたようです。

空港の除雪車両(その3)

220114-F-XX992-1005 Flightline Ice Breaking Apparatus: 354th FW’s ‘groundbreaking’ snow removal innovation A 354th Civil Engineering Squadron pavements and construction equipment operator clears ice from the flight line at Eielson Air Force Base, Alaska, Jan. 13, 2022. On Dec. 26, 2021, Interior Alaska was hit by the third largest rainfall on record and a winter anomaly. As soon as the temperature dipped back into the negatives, at least 2 inches of ice enveloped the base’s runway and heavily impeded flying operations. (U.S. Air Force photo by Airman 1st Class Jose Miguel T. Tamondong)

図5 空港の除雪車両(その3)

出典:EIELSON AIR FORCE BASE(米国空軍)のWebサイト<Home > News > Photos>からの画像

耐候性試験とは

航空機には、低温から高温、高湿度などの極端な環境においても、正常な飛行ができることを求められます。

正常な飛行をするまえに、機体や計器類、搭載している電子機器などが、極端な気温や湿度において、どの様な挙動を示すか(極端な気温や湿度に対し、どんな風に耐えたか)を確認する必要があります。

耐候性試験は、航空機が実際に飛行する前に、実際の環境(極端な高温から低温や高湿度)での環境下でどの様な挙動を示すかを評価するために行います。

実際の試験も一発勝負となりますので大変ですが、様々な条件を実現する準備作業も大変です。

耐候性試験については、以下の記事をご参照ください。

スポンサーリンク

まとめ

冬になり雪が降るようになると滑走路にも積もります。

滑走路が雪に埋もれたり凍結したりすれば、航空機の離着陸だけでなく、着陸前の準備や着陸後の整備にも影響があります。

ここでは、雪の中で運用される最新のステルス機F-35AライトニングIIと、滑走路を整備する車両について、写真を使い以下の項目で説明しました。

  • 雪の中のF-35AライトニングII
    • 航空自衛隊のF-35AライトニングII
    • 離陸
    • 着陸
    • 格納庫内で待機
  • 滑走路の除雪
  • 耐候性試験とは
タイトルとURLをコピーしました