E-6Bマーキュリー(Mercury)は、通信中継と戦略空中司令塔となる機体です。
E-6Bマーキュリーは、米国海軍のTACAMO(Take Charge and Move Out)任務に対応するE-6Aに必要な機能や装備を搭載した機体です。
- TACAMO任務は、弾道ミサイルを含む戦略的ミッションです。
ここでは、米国空軍と米国海軍のWebサイトの情報からE-6Bマーキュリー(Mercury)について、写真を使い説明します。
E-6Bマーキュリー(Mercury)とは
E-6Bマーキュリー(Mercury)は、TACAMO(Take Charge and Move Out)任務機EC-135の老朽化に伴い、米国海軍のE-6Aに必要な機能や装備を追加した機体(通信プラットフォーム)です。
- E-6Aは、ボーイング707-320をベースに開発されています。
残存性、信頼性、耐久性に優れた戦略的な空中指揮所です。
下図は、E-6Bマーキュリーの写真です。
- E-4Bナイトウォッチと似ていますが、E-6Bマーキュリーの対応ミッションを考えると納得できます。
- 旅客機の様な外観ですが、役割は戦略的なミッションです。
図1-1 E-6Bマーキュリー(Mercury)
出典:DVIDS(米国防総省画像配信システム)からの画像
E-6Bマーキュリーの特徴
E-6Bマーキュリーは、通信中継と戦略空中司令塔となり、弾道ミサイルを含む戦略的な指揮統制機能を備えています。
E-6Bマーキュリーは、TACAMO(Take Charge and Move Out)任務に対応可能です。
下図は、E-6Bマーキュリーと潜水艦による訓練中の写真です。
- E-6BマーキュリーのTACAMO任務の1つをイメージできるかと思います。

221123-N-N0736-001 ATLANTIC OCEAN (Nov. 23, 2022) The U.S. Navy Ohio-class ballistic missile submarine USS Tennessee (SSBN 734), a Royal Navy Vanguard-class nuclear submarine, an E6-B Mercury assigned to the “Shadows” of Fleet Air Reconnaissance Squadron (VQ) 4 and an MH60R Sea Hawk helicopter attached to the “Proud Warriors” of Helicopter Maritime Strike Squadron (HSM) 72 conduct bi-lateral at-sea training in the Atlantic Ocean, Nov. 23, 2022. The training is designed to validate tactics, techniques and procedures which strengthens the relationship between uniquely close Allies in support of deterrence and collective security. The United States and the United Kingdom have a long-standing agreement of cooperation in the development and deployment of strategic weapons and supporting system. (U.S. Navy photo by Naval Aircrewman (Operator) 1st Class Aaron Abbott)
図1-2 E-6Bマーキュリー:訓練
出典:US NAVY(米国海軍)のWebサイト<Home > RESOURCES > Photo Gallery>からの画像(加工しています。)
写真で見るE-6Bマーキュリー(Mercury)
E-6Bマーキュリー(Mercury)を主にDVIDS(米国防総省画像配信システム)のWebサイトの写真を使い説明します。
機体形状
下図は、機体上方からの写真です。
- 一見すると旅客機の様ですが、機体上部のグレーの突起や主翼端が特徴的です。

190823-F-VV898-1085 United States Navy Boeing E-6B Mercury of Strategic Communications Wing ONE, Task Group 114.2, based at Tinker Air Force Base, Oklahoma, high over Colorado Aug. 23, 2019. The E-6B was refueled by a Boeing KC-135R Stratotanker of the 507th Air Refueling Wing, Air Force Reserve Command, also from Tinker AFB. (U.S. Air Force photo/Greg L. Davis)
図2-1 E-6Bマーキュリー:上方から
出典:DVIDS(米国防総省画像配信システム)からの画像
下図は、前方からの写真です。
- 機体上部のグレーの突起が目立ちます。
図2-2 E-6Bマーキュリー:前方から
出典:DVIDS(米国防総省画像配信システム)からの画像
下図は、横方向からの写真です。
- 機体上部のグレーの突起以外にも突起物のあることがわかります。
- 主翼端の形状がわかります。

190715-F-OQ776-1044 A U.S. Navy E-6B Mercury aircraft, assigned to Strategic Communications Wing 1 at Tinker Air Force Base, Oklahoma, taxis on the flightline after landing at Offutt AFB, Nebraska, July 15, 2019. The E-6B is equipped with an airborne launch control system which is capable of launching U.S. land based intercontinental ballistic missiles. (U.S. Air Force photo by Staff Sgt. Jacob Skovo)
図2-3 E-6Bマーキュリー:側方から
出典:DVIDS(米国防総省画像配信システム)からの画像
下図は、機体後方からの写真です。
- ブロックII回収後の写真です。
- 機体上部の突起物が増えているようです。

160803-N-UZ648-002 An E-6B Mercury aircraft post-Block II modifications. (NAVAIR)
図2-4 E-6Bマーキュリー:後方から
出典:NAVAIR(米国海軍)のWebサイトからの画像
離陸
下図は、滑走路から離陸した写真です。

150828-F-XV591-003 A U.S. Navy E-6 Mercury strategic airborne command post aircraft takes flight on Aug. 28, Offutt Air Force Base, Neb. The E-6 aircraft communicates with ballistic missile submarines while also expanding the mission to include ground missiles and nuclear-armed strategic bombers. (U.S. Air Force photo by Josh Plueger/Released)
図3 E-6Bマーキュリー:離陸
出典:DVIDS(米国防総省画像配信システム)からの画像
着陸
下図は、着陸時の写真です。

240917-F-XK483-1091 A U.S. Navy E-6B Mercury arrives at Offutt Air Force Base, Nebraska during a simulated electronic minuteman test flight, Sept. 17, 2024. Airmen and Sailors from the 625th Strategic Operations Squadron, 576th Test Flight Squadron, 91st Missile Wing and Navy’s Strategic Communications Wing participated in the twice-a-year flight. (U.S. Air Force photo by Tech. Sgt. Chris Thornbury)
図4 E-6Bマーキュリー:着陸(その1)
出典:DVIDS(米国防総省画像配信システム)からの画像

190715-F-OQ776-1008 A U.S. Navy E-6B Mercury aircraft, assigned to Strategic Communications Wing 1 at Tinker Air Force Base, Oklahoma, lands at Offutt AFB, Nebraska, July 15, 2019. The E-6B is a communications relay and strategic airborne command post aircraft which provides airborne command, control, and communications between the National Command Authority and U.S. strategic and non-strategic forces. (U.S. Air Force photo by Staff Sgt. Jacob Skovo)
図4 E-6Bマーキュリー:着陸(その2)
出典:DVIDS(米国防総省画像配信システム)からの画像
空中給油
下図は、KC-135ストラトタンカーから空中給油を受けるE-6Bマーキュリーの写真です。

190823-F-VV898-1052 United States Navy Boeing E-6B Mercury of Strategic Communications Wing ONE, Task Group 114.2, is framed by the window of a KC-135R Stratotanker while refueling in a turn high over Colorado Aug. 23, 2019. The E-6B was refueled by a Boeing KC-135R Stratotanker of the 507th Air Refueling Wing, Air Force Reserve Command. The E-6B and KC-135R are based at Tinker Air Force Base, Oklahoma, and routinely train together as part of the Integrated Total Force. (U.S. Air Force photo/Greg L. Davis)
図5 E-6Bマーキュリー:空中給油
出典:DVIDS(米国防総省画像配信システム)からの画像
E-6Bマーキュリー(Mercury)の歴史
E-6Bマーキュリーの歴史について説明します。

E-6Bマーキュリーの後継は、C-130J-30スーパーハーキュリーズベースのE-130Jとなる予定です。
2025年8月、E-130Jの通称がPhoenix IIとなりました。
1997年12月:初号機納入
1998年10月:ミッション対応開始
2003年:E-6Bに全機更新完了
2023年:ブロックII納入
E-6Bマーキュリーの諸元
米国空軍のWebサイトの情報から主要諸元を下表に示します。
全長 | 45.8 m |
---|---|
全高 | 12.9 m |
全幅 | 45.2 m |
エンジン | CFM-56-2A-2バイパスターボファン(4基) |
重量 | – kg |
最大離陸重量 | 155,129 kg |
速度 | – |
高度 | – |
航続距離 | – |
燃料搭載容量 | – |
乗員 | 22名 |
参考リンク
この記事は、主に以下のWebサイトの情報をまとめています。
英文サイトを和訳していることと、私の理解した内容なので正確な情報は、以下の情報をご参照ください。
- US NAVY(米国海軍)のE-6B Mercury Airborne Command Post
まとめ
E-6Bマーキュリー(Mercury)は、通信中継と戦略空中司令塔となる機体です。
E-6Bマーキュリーは、米国海軍のTACAMO(Take Charge and Move Out)任務に対応するE-6Aに必要な機能や装備を搭載した機体です。
ここでは、米国空軍と米国海軍のWebサイトの情報からE-6Bマーキュリー(Mercury)について、写真を使い以下の項目で説明しました。
- E-6Bマーキュリー(Mercury)とは
- E-6Bマーキュリーの特徴
- 写真で見るE-6Bマーキュリー(Mercury)
- 機体形状
- 離陸
- 着陸
- 空中給油
- E-6Bマーキュリー(Mercury)の歴史
- 1997年12月:初号機納入
- 1998年10月:ミッション対応開始
- 2003年:E-6Bに全機更新完了
- 2023年:ブロックII納入
- E-6Bマーキュリーの諸元
- 参考リンク