C-130ハーキュリーズ(Hercules)は、戦術輸送機のベストセラーとも言われ、様々なバリエーションがあります。
MC-130JコマンドーII(Commando II)は、特殊作戦などに使用される機体です。
ここでは、主に米国空軍のWebサイトの情報からMC-130JコマンドーII(Commando II)についてまとめています。
特殊作戦機MC-130JコマンドーII(Commando II)とは
C-130ハーキュリーズ(Hercules)は、戦術輸送機のベストセラーとも言われ、空輸の中でも戦術的用途に使われる輸送機です。
MC-130JコマンドーII(Commando II)は、C-130ハーキュリーズの派生機で、特殊作戦で運用される機体です。
下図の通り、6枚羽根のプロペラと組み合わせた4基のエンジンを搭載しています。

201113-F-QP609-002 An MC-130J Commando II, assigned to the 352nd Special Operations Wing, flies over Sweden on Nov. 13, 2020. U.S. and Swedish armed forces conduct qualified exercises together to strengthen defense capabilities across land, air and sea domains to deter any opponent. (U.S. Air Force photo by Master Sgt. Roidan Carlson)
図1 MC-130JコマンドーII(Commando II)
出典:USAF(米国空軍)のWebサイト<Home > News > Photos>からの画像
MC-130JコマンドーIIの特徴
MC-130JコマンドーIIは、次のような用途で運用される機体です。
- 特殊作戦の支援
- ヘリコプターなどへの空中給油
特殊作戦などに使われるため次のようなシステムを搭載しています。
- デジタル・アビオニクスを備えた先進的な2パイロット・フライト・ステーション
- 戦闘システム・オペレーターおよび補助フライト・デッキ・ステーション
- 多機能液晶ディスプレイ、ヘッドアップ・ディスプレイ
- デュアル慣性航法システムとGPSを統合したナビゲーション・システム
- 防御システム
- 低出力レーダー
機体の特徴を以下に列挙します。
- 新型ターボプロップ・エンジンと6枚羽根オールコンポジット・プロペラ
- デジタル・オートパイロット
- 改良型の燃料・環境・防氷システム
- 改良型荷役システム
- 空中給油システム
- エレクトロ・オプティカル/赤外線(EO/IR)システム
様々な脅威や環境下での運用に必要な装備となっています。
写真で見るMC-130JコマンドーII
MC-130JコマンドーIIをUSAF(米国空軍)のWebサイトの写真を使い説明します。
機体形状
下図は、機体上方からの写真です。
- ターボプロップエンジン4基搭載のプロペラ機です。
- 機体上部や下部の突起物は、アンテナやセンサーです。

241119-F-WG663-9028 Getting low A U.S. Air Force MC-130J Commando II assigned to the 352nd Special Operations Wing performs low-flying training maneuvers during exercise Adamant Serpent 25 in Sweden, Nov. 19, 2024. The exercise is a U.S. European Command-approved exercise conducted annually by U.S. Special Operations Command Europe to demonstrate the ability of NATO allies to deploy and operate within the European theater while demonstrating military interoperability. (U.S. Air Force photo by Airman 1st Class Cody J. A. Mott)
図2-1 MC-130JコマンドーII:上方から
出典:USAF(米国空軍)のWebサイト<Home > News > Photos>からの画像
下図は、正面からの写真です。
- 主翼に4個のタンク(増槽と空中給油システム)を搭載しています。
図2-2 MC-130JコマンドーII:前から
出典:USAF(米国空軍)のWebサイト<Home > News > Photos>からの画像
下図は、側方からの写真です。
- 機体後部のランプから水平尾翼にかけて輸送機らしい形状を確認できます。

240802-F-NW722-1509 Two MC-130J Commando II aircraft, assigned to the 9th Special Operations Squadron, perform a flyover during the assumption of command ceremony where U.S. Air Force Lt. Gen. Tony D. Bauernfeind became the 22nd U.S. Air Force Academy superintendent, in Colorado Springs, Colorado, Aug. 2, 2024. Bauernfeind has extensive experience as a command pilot, having flown over 3,500 hours on multiple platforms throughout his career, including the MC-130. (U.S. Air Force photo by Airman 1st Class Gracelyn Hess)
図2-3 MC-130JコマンドーII:横から(その1)
側方からの写真をもう1枚。

写真のような時間帯からの行動開始が多いのかもしれません。

210731-F-HK519-9858 An MC-130J Commando II, assigned to the 27th Special Operations Wing, Cannon Air Force Base, N.M., orbits the airfield during an evening airpower demonstration as part of EAA AirVenture Oshkosh 2021 at Wittman Regional Airport, Wis., July 31, 2021. Air Force Special Operations Command, which was featured at EAA’s airshow, brought multiple aircraft from its inventory, displaying capabilities of airpower through aerial demonstrations and static displays. (U.S. Air Force photo by Senior Airman Miranda Mahoney)
図2-3 MC-130JコマンドーII:横から(その2)
出典:USAF(米国空軍)のWebサイト<Home > News > Photos>からの画像
下図は、機体下方からの写真です。

170601-F-AO466-006 Ending on a fly note; Cannon leaders continue ‘fini flight’ tradition A MC-130J Commando II soars, being used for a ‘fini flight,’ over New Mexico Jun. 1, 2017. Dating back to World War II, the U.S. military has celebrated pilots’ and other experienced officers’ final flights either at their current unit or their career. Pilots use these celebrations as another opportunity to help train accompanying Airmen on their roles aboard the aircraft to ensure mission readiness. (U.S. Air Force photo by Senior Airman Shelby Kay-Fantozzi)
図2-4 MC-130JコマンドーII:下から
出典:CANNON AIR FORCE BASE(米国空軍)のWebサイト<Home > News > Photos>からの画像
離陸
下図は、離陸時の写真です。
- 飛行場の滑走路ではなく、荒れた路面から離陸する写真です。

240807-F-TU873-1129 240807-F-TU873-1129 A U.S. Air Force MC-130J Commando II assigned to the 27th Special Operations Wing takes off under the guidance of Special Tactics Airmen from the 24th Special Operations Wing in Gabbs, Nevada, Aug. 7, 2024. Emerald Warrior 24 FTX II helped the 27th Special Operations Wing prepare to face evolving threats and operate effectively in increasingly complex and contested operating environments. (U.S. Air Force photo by Staff Sgt. Kevin Williams)
図3 MC-130JコマンドーII:離陸
出典:CANNON AIR FORCE BASE(米国空軍)のWebサイト<Home > News > Photos>からの画像
着陸
下図は、着陸時の写真です。
- 飛行場の滑走路ではなく、荒れた路面に着陸する写真です。

240807-F-TU873-1129 A U.S. Air Force MC-130J Commando II assigned to the 27th Special Operations Wing lands on a dirt runway in Gabbs, Nevada, Aug. 7, 2024. This combat readiness inspection followed the new Air Force Special Operations Command Readiness Assessment Concept, which measures holistic unit readiness against mission essential tasks reflected in tasked plans, operational commitments, and functional requirements. (U.S. Air Force photo by Staff Sgt. Kevin Williams)
図4 MC-130JコマンドーII:着陸(その1)
出典:CANNON AIR FORCE BASE(米国空軍)のWebサイト<Home > News > Photos>からの画像
着陸時の写真をもう1枚。

240807-F-TU873-1088 A U.S. Air Force MC-130J Commando II assigned to the 27th Special Operations Wing kicks up dust as it lands in Gabbs, Nevada, Aug. 7, 2024. Crews from the 9th Special Operations Squadron were awarded the 2023 Brig. Gen. Ross G. Hoyt Award, earning the title of Air and Space Forces Association’s best U.S. Air Force air refueling crew for 2023. (U.S. Air Force photo by Staff Sgt. Kevin Williams)
図4 MC-130JコマンドーII:着陸(その2)
出典:CANNON AIR FORCE BASE(米国空軍)のWebサイト<Home > News > Photos>からの画像
下図は、雪原に着陸した写真です。

211102-F-VK515-1067 MST Conducts Arctic Exercise An MC-130J Commando II special operations airlift aircraft from the 9th Special Operations Squadron turns on a runway at Allen Army Airfield, Alaska, November 2, 2021. The MC-130J supported the Mission Sustainment Team 2, Detachment 1, 27th Special Operations Mission Support Group, by providing air transportation for personnel and cargo to an austere environment, testing the extreme weather capabilities of both the 9 SOS and MST 2. (U.S. Air Force photo by Senior Airman Christopher Storer)
図4 MC-130JコマンドーII:着陸(その3)
出典:CANNON AIR FORCE BASE(米国空軍)のWebサイト<Home > News > Photos>からの画像
空中給油
下図は、KC-135ストラトタンカーから空中給油を受けるMC-130JコマンドーIIの写真です。
- KC-135ストラトタンカーのフライングブームの給油口が、MC-130JコマンドーIIの給油口に差し込まれています。

170307-Z-ZR693-972 Emerald Warrior 2017 An MC-130J Commando II receives fuel from a KC-135R Stratotanker during a training sortie in support of Emerald Warrior 17 March 7, 2017. Emerald Warrior is a U.S. Special Operations Command exercise during which joint special operations forces train to respond to various threats across the spectrum of conflict. The MC-130J is assigned to the 9th Special Operations Squadron and the KC135R is assigned to Ohio Air National Guard’s 121st Air Refueling Wing. (U.S. Air National Guard photo/Senior Airman Ashley Williams)
図5 MC-130JコマンドーII:空中給油(その1)
出典:USAF(米国空軍)のWebサイト<Home > News > Photos>からの画像
下図は、MC-130JコマンドーIIが、ヘリコプター(MH-60 Black Hawk)に空中給油をしている写真です。
- MC-130JコマンドーIIの空中給油システムからシャトルコック型(バトミントンのシャトルの様な形状)のドローグ(drogue)による空中給油です。
- ヘリコプタター側からは、給油ノズルをドローグに差し込み、給油を受けます。

210726-F-OD463-9004 An MC-130J Air Commando II conducts helicopter air-to-air refueling with an MH-60 Black Hawk, during exercise Talisman Sabre 21 above Queensland, Australia, July 26, 2021. TS21 is Australia’s largest military exercise with the U.S. and is a demonstration of the strong alliance underpinned by deep levels of cooperation and trust built over decades of operating and training together. (U.S. Air Force photo by 1st Lt. Joshua Thompson)
図5 MC-130JコマンドーII:空中給油(その2)
出典:USAF(米国空軍)のWebサイト<Home > News > Photos>からの画像
下図は、MC-130JコマンドーIIが、CV-22Bオスプレイに空中給油をしている写真です。

201113-F-QP609-9008F Sweden and U.S. strengthen air capabilities during Swedish-led bilateral exercise An MC-130J Commando II and a CV-22B Osprey, both assigned to the 352nd Special Operations Wing, prepare to perform a tilt-rotor air-to-air refueling over Sweden, Nov. 13, 2020. Special operations forces create conditions for a rapid response to an imminent threat with land, air and maritime capabilities to enhance stability in the Baltic Sea region. (U.S. Air Force photo by Master Sgt. Roidan Carlson)
図5 MC-130JコマンドーII:空中給油(その3)
出典:USAF(米国空軍)のWebサイト<Home > News > Photos>からの画像
空中投下
下図は、空挺部隊の降下訓練の写真です。

230817-F-EQ901-9196 Airborne insertion U.S. Army Soldiers assigned to the 165th Quartermaster Brigade Aerial Delivery Company-Airborne Det 1 jump from a U.S. Air Force MC-130J during a U.S. Army and Qatar Joint Special Forces airborne insertion exercise in Doha, Qatar, Aug. 17, 2023. The exercise provided an avenue for practicing tactics, techniques and procedures in a joint environment, while building partnerships between the U.S. and Qatari military. (U.S. Air Force photo by Tech. Sgt. Devin Boyer)
図6-1 MC-130JコマンドーII:空挺部隊
出典:USAF(米国空軍)のWebサイト<Home > News > Photos>からの画像
下図は、空中からMCADS投下の写真です。
- MCADS:Maritime Craft Aerial Delivery System(海兵隊の物資投下システムです)

151112-F-QP712-181 MC-130J Commando II activity An MC-130J Commando II from the 9th Special Operations Squadron airdrops a Maritime Craft Aerial Delivery System over the Gulf of Mexico during a training exercise Nov. 12, 2015. This was the first time aircrews from the 9th SOS successfully completed an MCADS airdrop. (U.S. Air Force photo/Staff Sgt. Matthew Plew)
図6-2 MC-130JコマンドーII:空中投下
出典:USAF(米国空軍)のWebサイト<Home > News > Photos>からの画像
オーロラとの1枚
下図は、オーロラとの写真です。

240229-F-VD069-1065 An MC-130J Commando II assigned to the 27th Special Operations Wing, is parked on the runway with the Northern Lights overhead during Arctic Edge 24 in Utqiagvik, Alaska, Feb. 29, 2024. Arctic Edge 24 provides Special Operations Command North the opportunity to test a range of capabilities and response options to deter, disrupt, degrade, and deny competitor activity in the Arctic in support of globally integrated layered defense and deterrence of the homeland. (U.S. Air Force photo by Senior Airman Drew Cyburt)
図7 MC-130JコマンドーII:オーロラ
出典:CANNON AIR FORCE BASE(米国空軍)のWebサイト<Home > News > Photos>からの画像
MC-130JコマンドーIIの歴史
MC-130JコマンドーII(Commando II)は、以下の機体の後継機です。
- MC-130Eコンバット・タロン(Combat Talon)
- MC-130Hコンバット・タロンII(COMBAT TALON II )
- MC-130Pコンバット・シャドウ(COMBAT SHADOW)
2011年9月:初号機納入
2025年:最終的な納入の予定
MC-130JコマンドーIIの諸元
米国空軍のWebサイトの情報からMC-130JコマンドーII(Commando II)の主要諸元を下表に示します。
- 馬力(HP)は、「馬力=キロワット×1.3596」で換算しました。
全長 | 29.3 m |
---|---|
全高 | 11.9 m |
全幅 | 39.7 m |
エンジン |
|
重量 | – kg |
最大離陸重量 | 74,389 kg |
最大積載量 | – |
最大標準積載量 | – |
速度 | 670 km/h(高度:6,706 m) |
高度 | – |
航続距離 | – |
燃料搭載容量 | – |
貨物積載量 | – |
乗員 | 5名:パイロット2名、戦闘システム士官(Combat Systems Officer)1名、特殊任務飛行士(Special Mission Aviator)2名 |
参考リンク
この記事は、主に以下のWebサイトの情報をまとめています。
英文サイトを和訳していることと、私の理解した内容なので正確な情報は、以下の情報をご参照ください。
- USAF(米国空軍)のMC-130JコマンドーII(Commando II)の紹介ページ
まとめ
C-130ハーキュリーズ(Hercules)は、戦術輸送機のベストセラーとも言われ、様々なバリエーションがあります。
MC-130JコマンドーII(Commando II)は、特殊作戦などに使用される機体です。
ここでは、主に米国空軍のWebサイトの情報からMC-130JコマンドーII(Commando II)について、以下の項目で説明しました。
- 特殊作戦機MC-130JコマンドーII(Commando II)とは
- MC-130JコマンドーIIの特徴
- 写真で見るMC-130JコマンドーII
- 機体形状
- 離陸
- 着陸
- 空中給油
- 空中投下
- オーロラとの1枚
- MC-130JコマンドーIIの歴史
- 2011年9月:初号機納入
- 2025年:最終的な納入の予定
- MC-130JコマンドーIIの諸元
- 参考リンク