最新の開発情報 F-15EXイーグルII:写真で見る量産試作1号機から8号機まで F-15EXイーグルIIは2024年6月に運用部隊配備がはじまり、2024年7月にはKADENA AIR BASEへの配備計画のニュースが出ています。今後量産が進み目に触れる機会も増えてくるのではと楽しみです。F-15EXイーグルIIの量産試作1号機から8号機を写真で紹介します。 2024.08.19 2025.07.19 最新の開発情報第4世代戦闘機
航空機の基礎知識 マニアックでもわかりやすい「かなりマニアックな飛行機豆知識」 はじめは航空機の写真を見るだけでしたが、航空機の仕組みや主翼や補助翼などにも興味をもちはじめました。「現役航空整備士が書いたかなりマニアックな飛行機豆知識」は、旅客機の構造などをイラストと読みやすい文章で説明されていたので紹介します。 2024.08.12 2024.08.18 大型機いろいろ小型機いろいろ航空機の基礎知識
比べてみよう 比べてみよう:オーソドックスなF-15EXイーグルIIなどのエアブレーキ 航空機の着陸は、高度を下げ速度を落としながら滑走路に進入し、車輪が滑走路に接地後はエアブレーキや車輪のブレーキで停止します。このブログで紹介している航空機の中からF-15E、F-15EX、F-16、F-22、F-35B、B-1B、B-2の着陸について説明します。 2024.08.05 比べてみよう
比べてみよう 最新型というけれど違いが見えないF-15EXイーグルIIと従来機との違い 第4.5世代機F-15EXイーグルIIですが、これまでのF-15シリーズと見た目の違いはほとんど分かりません。しかし中身は、フライ・バイ・ワイヤに最新アビオニクスとまるで別物です。F-15EXイーグルIIとこれまでのF-15シリーズとの違いを説明します。 2024.07.29 比べてみよう第4世代戦闘機
航空機の技術 ブロックとは何:F-16ファイティング・ファルコンのブロック70を例に 戦闘機界のベストセラーF-16ファイティングファルコンの最新型はブロック70/72です。航空機は高額の開発予算と年月必要です。ブロックの考え方は、ハードウェアを動かすソフトウェアを含むシステム開発の方法です。F-16を例にブロック化について説明します。 2024.07.22 第4世代戦闘機航空機の技術
最新の開発情報 F-15EXイーグルIIをKADENA AIR BASEのF-15C/D後継機とする配備計画 2024年7月3日、米国防総省のWebサイトにKADENA AIR BASEなどの戦術機に関する計画のニュースが公開されました。KADENA ABでは、F/15イーグルC/D老朽化に伴い、F-22ラプターなどでローテーションされていますが、後継機F-15EXイーグルIIについて説明します。 2024.07.15 2025.06.21 最新の開発情報第4世代戦闘機
比べてみよう 比べてみよう:F-35AライトニングIIと艦載機F-35CライトニングIIの前脚 F-35AライトニングIIは空軍機で滑走路を使います。F-35Cは艦載機で空母カタパルトにより発艦、アレスティング・フックにより着艦します。使われ方も構造的にも大きく違うのに共通部分の両機について、機体や降着装置(前脚と主脚)の違いを説明します。 2024.07.15 比べてみよう
最新の開発情報 F-15EXイーグルIIの8号機(EX8)、ポートランド基地142nd Wingへ 2024年6月26日、ポートランド基地の142nd WingのWebサイトにF-15EXイーグルIIの量産8号機に関するNEWSが公開されました。ベテランのパイロットによるF-15EXIIイーグルIIの所感、今後のF-15EXに関する予定を含め説明します。 2024.07.01 2025.06.21 最新の開発情報第4世代戦闘機
比べてみよう 比べてみよう:F-15EXイーグルIIとF/A-18スーパーホーネットの脚 F-15EXイーグルIIとF/A-18スーパーホーネットは、空軍と海軍、地上と艦上の違いがあります。F-15EXイーグルIIは、滑走路を使う空軍機、F/A-18スーパーホーネットは、空母艦載機です。両機の違いを、降着装置(前脚と主脚)に注目して写真を使い説明します。 2024.06.10 比べてみよう
最新の開発情報 B-21レイダー:飛行試験の新しい写真公開、開発は順調なようです 2024年5月22日、EDWARDS AIR FORCE BASE(米国空軍)のWEBサイトに開発中のB-21レイダーのニュースが公開されました。開発は順調に進んでいるようです。ニュースで公開された新たな写真を含め、2024年5月現在のB-21レイダーの開発状況を説明します。 2024.05.27 最新の開発情報